THE NEW 孤島通信 HTML版 | 2006.8.10 第73号 編著者 一匹山猫じゃじゃモル |
||
ナイロビ・ヒルトンホテルの部屋 | |||
キリマンジャロへの道 | |||
(3)Oh,mistake! | |||
それはナイロビ国際空港の出国ゲートで起きた。 ゲートには2種類あって、一つには「VISA COUNTER」と記されており、もう一つは「OTHER PASSPORTS」となっていた。私はビザをすでに前もって取得してあったので、反射的に前者のカウンターへ並んだのだが、こちらは実は「新たにビザを取得しようとする者」のためのカウンターだった。 何でこんな単純なミスを犯したのか自分でもわからない。時差ボケでボーッとしていた、としか言いようがない。女性の係官はパスポートにポンポンとスタンプを押して何やら書き込んだ後、「50$、プリーズ。」と言う。 この時点になってもまだ私は要領を得ない。「え?ビザ料金とは別に空港使用料か何かかかるのか?」と、いぶかりながらも財布から100$札を出してしまった。50$のおつりをもらって、「50$って、日本円で6000円ほどか、えらい痛いなあ。」とつぶやいた。 痛いのは、経済的損失のみならず、山でいくらお金がかかるかわからないので、「現金不足」になることを心配したのである。山ではもちろんクレジットカードはきかず、別に持っている日本円も通用しない。ただ、「両替」には幾分役立ったかも知れないが・・・だが、やっぱり痛い。 パスポートを開けてみる。日本で取得したビザとは別のページに、もう1箇所ケニアのビザが押されていた。やっとで私は事態に気付いた。だが、今更通路を逆戻りして「金返してくれ。」と交渉したり、もう一度「OTHER PASSPORTS」のカウンターに並び直す気力はなかった。 (あー、やっちゃったよ、でもこの貧しい国にカンパしたと思ってあきらめるか。)そんな妙な納得の仕方をしながら荷物のベルトコンベアーに向かった。 私の荷物(大型ザック)はなかなか出てこなかった。こんなとき、いらぬ心配が胸をかすめる。(ひょっとして他の便に間違えて乗っちゃったのでは?)とか、(係員がネコババしたのでは?)とか・・・ 新婚旅行で親類から借りたスーツケースをぶっ壊されて以来、私は空港職員を信頼していない。運搬用のカートが5往復くらいして後、やっとライトブルーのザックが姿を見せた。やれやれ・・・ 空港にはタマシャ・アフリカの現地社員が迎えに来てくれているはずだった。大勢の出迎えの人の群れが目に入った。手に手にホテルなどの名前を書いた紙を振っている。 左からずーっと見渡して、一番右に私の名前を漢字で書いた紙があった。こいつはわかりやすい。 ジョシュアと彼は名乗った。まだどう見ても20代の若者である。ちょっと気が弱そうな風貌だが、人はよさそうだ。 「日本語、少しわかります。」と言ったが、どう見ても片言だ。彼とは英語で話すことに決めた。名刺を一枚くれた。それで安心感が増した。マレーシアではこれをくれなかったばかりに、後で連絡がとれなくなり、往生したのだ。 空港の駐車場に停まっている古いワゴンカーに案内された。TOYOTAの中古車である。運転手は別にいた。彼はやや年上だが、それでも30代か。駐車場は日本のような自動チケットではなく、大して待ち台数はいないのに出るのに時間がかかった。 ナイロビは涼しい。誰も私のような半ズボンははいていない。日本でいうと10月くらいな感じだ。それもそのはず、ここは標高が1700mもあるのだ。予習不足で、私はそんなことも知らなかったのだ。 アフリカが暑い、なんてイメージ、それは嘘だ。確かに赤道直下で平地は暑いが、人が主に暮らしているのは気温が低く降水量も多い高地である。結局、滞在中一度も気温が30度以上になることはなかった。 空港の横には長いフェンスがずーっと続き、サバンナの風景が拡がっている。「ナショナル・パークですよ。」とジョシュア君が言う。だが、動物の影は全く見えない。カメラはずっと肩にかけているが、車のスピードが速すぎてシャッターは切れない。G5で動画を撮るのが精一杯だ。 車はナイロビ郊外を市街に向け走っていく。道の両側に拡がるのは工場らしい建物である。日本企業の工場も多い。自動車や機械関係が中心だ。だが、「操業中」の雰囲気はなかった。今日が土曜日だからだろうか。ちなみにこの時点は現地時間で午後3時。時計はちゃんと現地時間に合わせてある。 すれ違う車だが、圧倒的に日本車である。免許もない私は、車種の知識なんて皆無なのだが、どう見ても10年以上前の古いモデルのものが多いように思われる。すなわち中古車として輸出されたものではないだろうか。メーカーがはっきりしない車も多いので、控えめに言っておくが、8割が日本車、小型ではその大半がTOYOTA、一部が三菱、日産、マツダなど。 大型車やトラックになると、いすゞや三菱の割合が増える。なぜか、ホンダ車は8日間で1台も見なかった。 ナイロビ市街の高層ビルが迫ってきた。結構緑が多いのが目に付く。もちろん植樹だろうが、公園も多いようだ。車の密度も増え、渋滞が始まった。 すると・・・車の周辺に人影が目立ち始めた。(こんなところ、無理矢理横断するなよ。)と最初は思ったが、そうではなかった。この人の群れは「物売り」であった。 果物などの食料品、日用雑貨、はてはサッカーボールまで手に手に抱えた人々が、ドライバー目当てに繰り出してきているのだ。かと言って「何々はいらんかねー。」と声を出すでもない。無言で運転席めがけて品物を差し出すのだ。窓を開けていたドライバーの中には慌てて閉める人もいる。手を振って拒否の意志を示す人。私の窓のところにも誰やらやって来てコンコンガラスをたたいている。もちろんこんな所で物を買う気はない。 値段もおそらく私のような外国人だと、べらぼうな価格でふっかけてくるのだろう。買う気はなかったが、何やら白い紙をとんがり帽子型に巻いた商品が気になった。あれは一体何だろう?新聞のようなものか?それとも中に何か入っているのか?ここに旅行経験があって知っている人、教えてください。 渋滞は思ったほどでなく、車は結構立派なホテルの前に横付けされた。「ナイロビ・ヒルトンホテル」である。 あれ?私はいぶかった。ナイロビでの宿泊は「パナフリク・ホテル」となっていたはずだ。急に予定が変わったのか?でもまあ、ヒルトンと言えば老舗だし、文句を言う筋合いもない。別に追加料金よこせというのでもないだろう。ケニア旅行した人に聞いたところでは、ホテルの警備はどこも厳重ということだった。ここも警備員が何人も目を光らせている。 ボーイに荷物を預けると、ジュシュア君は、「ほなら、明日7時15分にシャトルバス乗り場で。」と告げて去ろうとする。おい、ちょっと待ってくれ、「シャトルバス乗り場ってこの近くなの。」「Yes.」 結局、チェックインから自分で手続きだ。まあ、宿泊カード書くくらいは造作もないが・・・ボーイにエレベーターに案内される。部屋は3階だ。もちろん英国式で、これは日本の4階にあたる。エレベーターの内装はさすがにヒルトン、と思わせる凝りようだった。部屋はカード式のオートロックだった。カードを差し込んでラッチを回したが、一向に開かない。あれ、おかしいな? 何度もチャレンジ。結局、こういうことだった。カードは差し込んですぐ引き抜かないといけないのだ。刺さったままだと開かない。田舎者を暴露してしまってちょっぴり赤面。だってこんないいホテル泊まったことないだもーん。 荷物を運んでくれたボーイ君には、為替のときにもらったコインでチップを渡す。USマネーだから問題ないよな。でも、このチップという習慣、なかなか最後までなじめなかった。両替の不自由もあり、常に細かいコインを所持しているとは限らないからだ。何とかならんもんだろうか。 ホテルの部屋は上の写真のようなものだが、特別上等な感じはしなかった。マレーシアのコタキナバルで泊まったホテル、あれが私の半生で最高級である。トイレと風呂が別になっており、風呂にはシャワーと浴槽が別々に備わっていた。景色のいいバルコニーもついていた。ここはまあ、そこまで行かないが、浴槽があるのは評価できる。 だが・・・劣悪なサービスが発見された。ここには「お茶やコーヒー」の用意がまるでないのである。お湯を沸かすポットもない。これでは日本のビジネスホテル以下だ!他には、シャンプーと石鹸はあるが、歯磨きはない。 テレビはある。スイッチを入れると、画面が映るまでに10秒ほどかかる。何と、真空管のテレビじゃないか。老舗ホテルはテレビまで骨董品を置くのか???番組は全部英語放送である。ニュースは聞いても何のことかわからないが、スポーツチャンネルが充実しているようだ。 ベッドに横になるとまず眠気がきた。軽くウトウトして催眠物質を脳から追い出し、さて、私が取りかかったことは? 言わずと知れたカメラ小僧。もう、カメラが行きたがって行きたがってウズウズしていたんである。とりあえず、ホテルの前まで出てみよう。私はD100とG5を両方ぶら下げ、エレベーターに乗った。うっかり2階で降りてしまうと、そこにも警備員がいた。怪しまれるでもなく、1階への階段を指さされた。 まず、ホテルの建物を撮ってみよう。ところが、このホテル、四角いビルの上に円筒形のタワーがついた構造で、ファインダーに収まりきれない。D100は標準ズームで、自慢の広角ズームはまだつけていなかったのだ。仕方なしにG5の方で撮った。 さらに街の方の景色にカメラを向けていると、一人の男が声をかけてきた。長身の男はまず「コンニチワ。」と日本語でくる。やばい、正体を見切られている。男は懐から手書きの名刺のようなものを出して、「私はこういうものだ。○×△・・・・」と早速何かを売り込もうとするので、「No,thank you.」とあわててホテル内に逃げ込んだ。全く油断もすきもありゃしない。 また、ケニア経験者の話に戻るが、「街には全く出られない。」状態なのだという。治安が悪いのか?と問う私に、どうもそうらしいとの返事。強盗やスリは私自身、目撃はしなかったが、この「物売り」だけには閉口した。とにかく外国人と見れば金ヅルという意識を彼らは持っており、安物を高く売るつけようと虎視眈々である。挙げ句の果ては、「写真1枚撮ってやるから10$よこせ。」などと言う。 貨幣経済が中途半端に浸透し、誰もが「拝金主義」に陥っている現状が垣間見えた。道理で街角には外国人の姿をほとんど見かけない。特に一人旅だと、おそらく100mも進めないだろう。この実態を何とかしてくれない限り、真の国際交流や観光は不可能だ。この国が外国人が自由に行動できる国になるのにはあと何十年かかるのだろう。 早々と写真撮影をあきらめた私は、ロビーやレストランを動画に撮って引き揚げた。そろそろディナーの時間である。だが、変な時刻に食べた、いや食べさせれた機内食が腹にもたれている感じで、空腹感は全くない。実際、運動もほとんどしていないので、カロリーも消費していないだろう。これで普通にメシ食ったら肥満は確実だ。 今はとにかく眠気>食い気であり、私は夕食をパスすることに決めた。どうやらこのホテルは食事は別料金らしいので、費用の節約にもなる。だが、私もこれが第一次ラマダンの始まりだとは知る由もなかった。 風呂に入ることにした。ちゃんと熱いお湯が出て不自由は何もなかった。日本のホテルじゃ当たり前のこのことが、当たり前でないと知るのは後日である。 寝る前にちょっとテレビをつけてボクシングの試合を見た。南アフリカの世界チャンピオンとアルゼンチンの挑戦者とのタイトルマッチだった。試合が始まる前にチャンピオンの猛練習の光景を映していて、こいつはなかなか凄いチャンピオンだな、と思った。だが、試合は熱戦の末挑戦者のTKO勝ち。挑戦者はもっと凄い練習をしていたのか・・・ちょっと俺も筋トレしておかなくっちゃ。山に入ったらできないし・・・ 眠りに就いたのは午後9時台だったと思う。ちょっといくら何でも早すぎる。午後2時には眼が覚めてしまった。窓は二重のガラスで(防弾仕様だ)全く開けることはできない。 カーテンを開けて外を見ると、(雨だ!)外はしとしとではあるが、路面が濡れている。こんな真夜中なのに人が行き来しているのは驚きだ。大体、この町には深夜営業の店なんて何もない。なのに、一体どういう目的で人々は現れ、どこへ向かうというのだろう? その答は今も分からないが、一つの推測として、交通機関の問題がある。格差社会は、日本など問題にならないくらいで、高級車を乗り回している人もいれば、シャトルバスにすら乗れない階層の人々が存在する。彼らはおそらく、職場に行くのに片道何時間もかけて歩いて通うのだ、おそらくそうに違いない。 またテレビをつけながら、軽く体操した。ラグビーの試合をやっていた。ここではサッカーよりもラグビーの方が盛んなようだ。カレーメーカーの提供で優勝杯争奪をしている。 ラグビーチームはどちらも黒人と白人の混合で、どうも南アフリカ系のようだ。技術レベルは相当高い。日本のナショナルチームはおそらく歯がたたないだろう。点の取り合いでシーソーゲームである。 横目でテレビを見ながら荷物のチェックを始める。「空港仕様」から、「バス仕様」に荷物を組み換えておかにといけないのだ。空港ではキャスターが使えたからどうにでもなったが、バスの乗り降りでは自分で運ばないといけないケースも出てくる。 一段落ついたのは午前4時頃だった。こともあろうに、その時点で初めて、私はベッドの横のデスクにドア用のタグが3枚置いてあるのに気付いたのである。そのうちの1枚は「朝食用」だった。朝食のメニューに、チェックを入れるようになっており、「午前3時まで」にドアノブにかけるように書かれていた。午前3時・・・・もう1時間過ぎていた。 かくして私は朝食の予約をし損なった自分に気付いたのである。もし予約をしておけば、指定の時間に、指定のメニューで朝食が用意されていたことだろう。まあ、でも、私は思い直した。「飛び込み」で行ったって、その場で頼めば何か出してくれるだろう。そろそろ空腹感を感じていたが、午前4時台にはいくら何でも・・・5時半頃にレストランが開いているかどうか確認に行くことにし、私はまたテレビのスイッチを入れ、2試合目のラグビーゲームを見始めた。 5時50分頃、ラグビーがハーフタイムに入ったのを見計らって、私はレストランの偵察に出かけた。だが・・・そこには人気も火の気もなかった。これでは6時に始まるかどうかも怪しい。オー、ノー、私は覚悟せざるをえなかった。7時にチェックアウトするためには遅くとも6時半から朝食を開始したい。ノー予約の私にはそれは大変厳しい。 アフリカのホテルレストランが、餃子の王将のように頼んですぐに出てくるとは思えない。街には飲食店は見あたらないし、あったとしても行く気にはなれない。かくしてラマダンは延長された。 出発直前にうまい具合にラグビーが終了した。私はでっかい荷物を自分で抱えてホテルの部屋を出た。7時ちょうどにチェックアウトして、ホテルを出ようとしたら、ボーイが 「どのバスに乗るのか?チケットを見せてくれ。」と言う。チケットを出すと、彼はそれを一瞥し、「オー、リバーサイド、これならホテルのすぐ前に停まるから、ロビーで待っていたらいいよ。来たら呼んであげるから。」と言ってくれる。 実際、それから30分ほどバスは来なかった。やっと来たときにはホッとした。大きな荷物はどうするのか?と思っていたら、ルーフに上げてホロをかけるのだ。 間もなくジョシュア君が現れた。「29日にまたこのホテル前で。」と彼はこともなげに言う。 (おい、ついて行ってくれるのと違うんか、たったそれだけかー!) 全く、タマシャ・アフリカは「旅行者の完全自立を目指す」のが社是であるようだ、それほどまでに私の英語力を高く評価してくれているのか・・・・ 29日にこのホテルと言ったって、時刻すら指定していない。ほんとに会えるのかよー、この私の危惧は後日現実のものとなる。 リバーサイドのシャトルバスはあっという間に乗客で満員になった。ほぼ7割が外国人観光客、残りが現地人である。日本人はもちろん私だけ。私の不安感など一蹴するようにバスは出発した。 |
|||
次の巻へ | |||
旅行記目次へ | |||
全体メニューへ |