キリマンジャロ ケニア タンザニア 登頂証明書 BGM一覧
資料トップ

編集後記
 キナバルを終えたとき、キリマンジャロを予告した。だが、それが現実のものになるにはやはり3年以上の年月を要した。それくらいアフリカという所は、得体の知れない未知の領域であったのだ。
 キナバルで「熱帯アレルギー」は克服したつもりでいたが、実際行ってみたナイロビは「熱帯」ではなく、「温帯」気候であった。そんなことも知らなかったのか、と言われそうである。「予習」すればすぐわかることではあるが、あまり綿密な「予習」は、旅行のサプライズを奪いそうな気がして私はやらない。
 アトラストレック社のツアーがポシャったと聞いたとき、一瞬茫然自失になった私だったが、「あきらめよう。」とは一切考えなかった。それは、キリマンジャロに行きたいという気持ちが強かったというより、周りに「行くぞ、行くぞ。」とさんざん吹聴してきたことからくる「見栄」を張り通したかったからである。
 結果的には、この「見栄」が最後まで私を支え、難渋した旅行を成功させる要因となった。人間、何が幸いするかわかったものではない。
 波瀾万丈というほどではないが、数々のトラブルに巻き込まれながらも私のドラマは展開していった。外国人、とりわけ若い女性と生活を共にすると言う日本ではまず経験できる可能性のない日々は、自分の殻に閉じこもりがちな私に、嫌でも他者との窓口を開かざるを得ない状況に追い込んだ。言葉の壁は厚かったけれども、極限の状況はその壁に嫌でも風穴を開け、自分の要求を的確に伝え、相手の意志を理解せねば生きていけないことを私に教えてくれた。
 キリマンジャロ登頂は確かにこの旅行の大きな要素だが、そんな記録にとらわれない形のない宝物が私の心に根付いた。それはこの旅行記を読んでいただければ皆さんにもおわかりいただけると思う。
 ギルマンズポイントから下りてきたとき、
 「自分の高度限界はここまでだ、高さを目指す登山はこれで終わりにしよう。」そんな気持ちになっていた。
 だが、今私のそんな決心は徐々に氷解しつつある。要するに酸素がちょっと足らなかっただけだ。そして、ペースが合わなかっただけだ。今度は酸素ボンベをちゃんと持参し、テルモスにコーヒーを用意し、集団に合わせずに自分のペースで登る。それならアコンカグア(6962m)も可能かな、なんて。
 まあ、これは「登頂宣言」ではない。行くかどうかはいろんな要素を考慮して慎重に決断しようとは思うが・・・
 でも、また外国には行きたい。3年に一度くらいは外に出ないと、島国根性が体に染みついてしまいそうだ。定年退職後は海外在住、という夢もあるにはあるし・・・
 さあ、そしてまた私は百名山(現在70)に向かわねばならない。2009年7月22日には屋久島で皆既日食を見るという目標も・・・根が出不精で怠惰な私には、山とHPは不可欠な存在なのである。
 そこに山があるから・・・という言葉はあまりにも有名だが、人生に山がなければ自分でこしらえる、それくらいの気持ちでこれからもやっていきたい。
MENU