THE NEW 孤島通信 HTML版 | 2006.8.29. 第82号 編著者 一匹山猫じゃじゃモル |
||
20時間ぶりの機内食 | |||
キリマンジャロへの道 | |||
(12)ギリギリの生還 | |||
まだ旅は終わったとは思っていなかった。後は何とか無事に日本まで帰り着くこと、これに集中しようと思った。これまでの経験から、陥穽は至る所にあると感じていた。そしてそれは現実となった。 朝6時の出発と言えば当然朝食はなしである。殿様商売のアフリカのホテルが早朝から起きて作ってくれるはずはない。山頂アタック用に用意してきた行動食は持っているが、それを流し込む飲み物がない。自販機も何もない世界である。またしてもラマダンが始まりそうな気がした。というか、もうラマダンが快感に変わりかけている危ないワタシ・・・ ロビーには誰もいなかったが、呼ぶとさすがに女性のスタッフが出てきた。会計を済まし、まだ薄暗い中庭へ荷物を運ぶ。マサイ族の門番が鉄の扉を開けると、外には乗用車が停まっていた。え?バスじゃないのか? これは本当に私のために用意された車だろうか?一瞬疑念が走る。でもそう信じるしかない。 タクシーが走り出したとき、ひょっとしてこのまま見知らぬ山の中か何かに連れて行かれて殺され、金や持ち物を奪われるんでは?またもやそんな妄想に襲われた。運転手は押し黙ったままハンドルを回す。 結局、こういうことだった。この車はシャトルバスの乗り場まで送るためのものだったのだ。バス停で降ろされた私はほっと一息ついた。シャトルバスの発車は6時半だと告げて車は去った。 待合室には灯りが灯っていた。椅子が数脚並んでいる。そこに腰を下ろして待っていると、道路の向かい側のホテルからこっちへ渡って来る人影がある。それはすぐに東洋系の女性であることがわかった。しかも若い。 日本人か?この旅に出て以来、東洋人を見かけるとすぐに「国籍判断」をする癖がついている。どうやって判断するのか?と問われても説明しづらいのだが、一つは顔つきと表情、それから服装センス、それ以外はもうフィーリングと言うしかない。その娘の顔つきは日本人と言ってもおかしくない。だが、持ち物等から日本人ではないと直感した。 その娘と目が合った。可愛い娘だ。私が苦手の「きつい」美人じゃなく、癒し系である。私にしては珍しくすっと言葉が出た。 「Hello, do you come from China?」その娘も英語で答えてくれた。 「No,I’m from ○×△□.」え?またしても耳が悪い。聞き返してしまった。 「I’m from South Korea.」今度ははっきり聞こえた。 えっ?韓国人だって、それならそれなら・・・ 私のとっておきの秘密兵器が炸裂した。 「アンニョン、ハセヨ!」 「Oh,you too?」 その娘は一瞬同国人だと思ったようだ。そう言えば、私は一重瞼で間違えられてもおかしくない。 「No,I’m from Japan.」ちょっとがっかりさせちゃったかな? 「Are you travelling to see safariーpark?」質問してみた。 どう見ても山に登りそうな格好ではなかったが、サファリが目的ではないと言う。いろいろ話を聞くと、彼女は美大生で、アフリカの美術品に興味があり、あちこちの美術館巡りをしてきたのだと言う。でも、こんな可愛い娘が一人で物騒なアフリカを旅するなんて怖くないのだろうか?それについては質問できなかった。 「How about you?」と私のことを訊かれたので、キリマンジャロに登ってきたと言ったら、彼女の目がちょっぴり尊敬の眼差しに変わった気がした。ここで、初めて私は登頂を誇らしく思う気持ちになれたのである。 ああ、心残りは、ちょっと記念に写真でも一枚と言って撮らせてもらってれば一生の宝物になったものを・・・こういう場面で私は意気地がない。「変なおじさん。」と思われるのが嫌で躊躇してしまった。思われてもよかったではないか。 彼女とは同じシャトルバスに乗った。席は残念ながら離れていた。バスはあちこちのホテル前で乗客を増やして行った。その中の一人にキリマンジャロで出会ったオーストラリア人の青年がいた。彼は世界旅行中で、ここへ来る前日本の東京ディズニーランドにも行ったと話していた。彼の目がとても好きだった。輝いて野心に燃えている気がする。どこかで見た誰かの目と一緒だ・・・そう、それは高知の牧野植物園で見た若い頃の牧野富太郎の目と同じだった。オーストラリアン富太郎に幸いあれ! 雨が少し降ってきたが、バスは順調に走ってまたアリューシャの町に着いた。残念ながら、私はここでバスを乗り換えねばならない。彼女と同じナイロビ行きなのだが、私の切符はリバーサイドバスのもので、このシャトルとは違うのだ。何か、相互乗り入れのようなシステムらしい。 せっかく気分の良い旅立ちだったのに、この町でまた不快な想いをすることになる。それは往路でつきまとってきたあの物売りのおっさんだった。やっぱり来ていた。また、こんなときに限って乗り換えのバスがなかなか来ないのだ。最初、知らぬ振りをして目をそらしていたのだが、敵はこちらの顔をしっかり覚えていた。 あの汚い絵をまた持ってきて買えと迫る。登山が終わったら買うと言っただろ、どうなんだ。雑巾だけはどうしても嫌だった。手に持っているアクセサリーのようなもの、それなら買ってやろう、完全に根負けだった。値段は? 10$だと言う。もう値切るのもバカらしく、10$札一枚やって追っ払った。ビーズで作ったストラップ・・・100円ショップの商品にもならない代物。数十倍の値段で売りつけて敵は立ち去った。これで1週間くらいメシが食えるのだろう。やられた・・・ リバーサイドバスは快調に飛ばした。もう旅行の終わりだから、気が抜けて居眠りでもしそうなものだが、私はしっかりと沿道の景色を見ていた。写真に撮れないんだから、しっかりこの目に焼き付けておこう。大平原や湖を見るたび、車を降りたい衝動に駆られた。それが実現する日は来るのだろうか? 道はセンターラインのない二車線なのだが、後ろから追い越していく車がある。同じようなシャトルバスである。運転手の気持ちを代弁すると、スポーツカーに追い抜かれるなら話はわかる、だが、同じシャトルバスの分際で追い抜くとは、こちらの車の性能およびドライバーの腕を見くびっているのか、とこうなる。 運転手はアクセルを踏み込んだ。追走の開始である。ピタリと後ろをマークして再追い抜きにかかるが・・・対向車が来る! もし、正面衝突でもしたら乗客乗員全員命はない。こういった途上国の自動車事故で亡くなった知人がいる。おい、あんまり無理はしないでよ!だが、運ちゃんは見事リベンジに成功し、国境地帯に近づいていた。 長い車の旅にはもう慣れてきたが、あの国境通過は憂鬱だった。長い行列を作るのは何よりも嫌いな私・・・どんなに評判の美味しいラーメン店でも列に並ぶことはない。窓口に並ぶのは嫌だから切符はすべて予約する。でも、ここだけはパスするわけにいかない。マサイ族として生きる覚悟をしない限り・・・ まずは、タンザニア出国。列は行きよりも一段と長かったが、まあ、何とかなった。さて、国境線を越えてケニア側に移動・・・と、そこで声をかけてきた男たちがいる。 「オフィス、オフィス。」と口々に叫ぶ。私は入国事務所のことだと思って何気なくついて行った・・・すると・・・ そこは入国事務所などではなく、単なる両替所。要するにどさくさに紛れてUS$をケニアシリングに換えさせて土産物を買わそうというのだ。全く油断もすきもありゃしない。「No,need!」と吐き捨てて立ち去る。 さて、ケニアの入国手続き。ここにも長い行列ができている。記入用デスクに行くと、黄色い用紙が置いてある。何気なくそれを取って列に並ぶ。もちろん、並びながら記入するのだ。ところが・・・である。私の持っている用紙は黄色なのに、列に並んでいる人たちはみんな青い用紙を持っているのである。よくよく用紙の標題を見ると・・・私の黄色用紙には「For Departure」と書いてあるではないか!前に並んでる人の青色用紙には「For Arrival」と・・・もちろん青色が正しいに決まっている。 だが、記入机の所には・・・またもや係官の怠慢で、青色用紙が切れていたのだ。窓口に直接言わないと青色はもらえそうもない。それには一旦列を離れないと・・・帰ってきたとき、また同じ位置に入れてもらえるだろうか・・・躊躇して周りを見渡すと・・・すぐ後ろに並んでいるのは・・・あの韓国娘だ!見ると、彼女の持っている用紙も黄色ではないか・・・ ためらいは不思議に消えた。私はつかつかと列をかき分けて窓口の方に進んだ。窓口のすぐ横の壁のポストにそれはあった。列に戻ると、彼女に声をかける。 「この黄色い用紙は違ってるよ、これは出国用ので、青色でないと・・・」 一瞬、彼女の表情が曇った。どうしよう・・・ そこで、すかさず余分に取ってきた青色用紙を・・・ 「Oh,thank you.」 彼女の嬉しそうな笑顔が忘れられない、今どきこんな無垢な笑顔を持った日本娘がいるだろうか、いやいない!日本人おじさん、大ヒット!これで靖国亡者小泉のこしらえた悪い日本イメージがましになったろうか・・・ そして、親切な日本人おじさんはそれ以上彼女にからむことなく、入国手続きを終えるとクールに立ち去ったのでありました。 この旅に来るまでは、白人女性と韓国人女性に対するイメージは極度に悪かった私。傲慢でわがままな白人女。冷たくてきつい韓国女。そんなに接する機会が多かったわけではないが、少数の実例がたまたまハズレだったに違いない。 前者を覆してくれたのはニーナちゃんだったし、後者を逆転させたのはこの韓国娘だった。ホントに、こんな生徒を教えられるならもう一度高校教師に戻りたい、などど不遜な考えを抱いてしまったのだ・・・ やっとのことで国境を越えたバスは、まもなく行きと同じドライブインに立ち寄った。あのオバタリアンにはちょっと腹立ったけど、ここでいくらか土産を買おうと決めていた。と言うのは、ナイロビでの持ち時間がはっきりしないからである。お土産というのは、彼にこれ、彼女にこれ、なんて思いながら買うと絶対忘れる人が出てきて足りなくなる、そういうもんだ。多少余分に買うくらいでちょうどいい。買う物も決めてあった。緑色の石でできた動物の置物。私は何故か緑色の石に弱い・・・単価を訊くと・・・随分高い。10個買うからと言ってまけさせた。でもそれは向こうの思うつぼ。はじめからまけるつもりでふっかけているのだ。だが・・・この旅行は個人手配のおかげで予定より約20万安く上がっている。ええい、行っちゃえ! ほぼ持ち金が底を尽いた。買い物したおかげでおばさんは機嫌良く写真を撮らせてくれたけど・・・ 高い買い物にはなったが、ここで買っておいたことは正解だったと思う。ナイロビに近づけば近づくほど、私は時間が切迫しているのを感じはじめた。タマシャ・アフリカの予定表では、ナイロビでスタッフと落ち合い、ケニア料理店でお食事して土産物屋へ・・となっている。だが・・・ バスが超鈍速のクレーン車の後ろについたのが、ケチのつき始めだった。追い越そうにも、対向車が次々と来るので追い越せない。やっとで追い越したと思ったら、空港を過ぎたあたりで渋滞につかまった! アフリカにも交通渋滞はあるに決まっている。だが、旅行社はそんな想定はしていなかった。飛行機の離陸まで3時間あまりしかない。3時間と言っても、搭乗手続きに1時間はみていないといけない。お食事にも買い物にも黄信号が灯り始めた。 ナイロビ市街に入っていよいよ渋滞はひどくなった。歩いた方が早いくらいのスピードだ。いらだつ私の気持ちはもちろん誰にも伝わらない。 やっとでビル街へ滑り込み、見覚えのあるバス・ターミナルで停まった。だが・・・どうやらこのバスはここで終わりらしい。ジョシュアとの待ち合わせ場所であるナイロビ・ヒルトンへは行ってくれないのだ。 私は慌ててそこにいたスタッフに告げた。 「ナイロビ・ヒルトンでエージェントと待ち合わせしている。飛行機まで時間がない。タクシー呼んでもらえないか。」 タクシーは呼ぶまでもなく、そこに停まっていた。そのスタッフ自らハンドルを握ってくれる。 ものの5分もかからなかったと思うが、私には長い時間だった。あの丸いタワーが見えてきた。ヒルトンだ!そして、私のエラかったところは、そのホテルの横にタマシャ・アフリカのロゴのついたワゴン車が停まってるのを見逃さなかったことである。 5$払って玄関前でタクシーを降りると、私は一目散に大きな荷物をかついでさっきの車に走った。またもや物売りがまとわりつこうとするが、しゃらくせえ! 運転手がいた!私の姿を見ると、「すぐにジョシュアに連絡をとる。」と言う。ポケットから携帯を取り出した。 ジョシュアが来た。 「あんまり遅いので、山で何かあったのかと思いましたよ。」 あのなあ、山のことが心配だったら昨日にでもホテルに連絡を入れろ。今日になって慌ててどうするんだ! 「とにかく、時間がない。食事も土産も無理だ。すぐ空港へ行ってほしい。」 離陸まで2時間半。大丈夫とは思うが、空港まではあの渋滞だ。早く空港へ着いていないと安心できない。 幸い、今度はそう長い渋滞もなく、車は郊外へ出た。時間は大丈夫と判断したのだろう。ジョシュアは小さなビルの前に車を停めさせた。それは土産物店だった。 その店は、広いスペースをもち、豊富な商品を並べていた。でも時間が気になる私はあまりじっくりと選んでいる余裕もなかった。クレジットカードで清算したが、それはあのドライブインに比べて随分安いものだった。 空港には離陸2時間前に着いた。別れる前に、ジョシュアは、今日の昼食の手配ができなかったから、と30$返してくれた。十分とは言えないタマシャ・アフリカの対応だったが、まあ、インチキ業者ではなかったことは確かだし、礼を言って別れた。 結果的には楽勝と思ったのも束の間、搭乗手続きの列はすさまじく長く、1時間半もかかり、待合いロビーに入れたのは30分前だった。もちろん食事の出来るはずもなく、上の写真の機内食まで待たねばならなかったのである。ただし、気疲れからか、胃に痛みを感じ、半分も食べられなかった。 さあ、もう旅も終わりに近づいたが、もう少し辛抱してほしい。ここからはこれから旅する人に何かの参考になろう。 ドバイでは、行きに気になっていたアクセサリーがあった。もしリーゾナブルな価格なら妻への土産にいいかも・・・ そのショーケースに私は接近していた。それはネックレスとブレスレットとイヤリングの3点セットで、値札には27US$とある。27と言ったら、¥3000ほどである。どう考えても安すぎる・・・しかも3点セットで・・・いや、何か罠がある・・・私は疑惑を捨て切れていなかった。と、そこへアラブの大富豪っぽいおばあさんがやって来た。店員に声をかける。 何度呼ばれても、店員は反応しない。「少々お待ち下さい。」くらい言いそうなもんだ。何度目かでやっとめんどくさそうに足を運んできた。「いらっしゃいませ。」すら言わない。アラブの店員の何と横柄で傲慢なことか・・・ おばあさんは商品を指さす。私が狙ってるのと同じショーケースである。店員はショーケースからそれを取り出すと、秤にかけた・・・その表示を見て電卓のキーを叩き、おばあさんに見せる。 要するに、こういうことだ。27US$は、「1グラム」」の値段だったのだ。ネックレスは40数グラムあるので、結局値段は13万円ほど、3点セットになると100グラムにもなり、30万円! この程度の値段を何の負担にも感じない階層の人間は日本にも五万といる。だが・・・セレブでなくて結構。妻に感謝されようがされまいが、私は石ころにそんな値段は出しません。 ドバイはやっぱり私の来るところじゃない。頼むから今度は別の空港へ寄ってくれ! ドバイから関空への飛行機では、とにかく眠ることに専念した。シートの横に「Don't Disturb」のシールを貼っておけば、客室乗務員はそっとしておいてくれる。そして・・・爽やかな目覚め・・・心配していた胃痛は嘘のように消えていた。え?あの痛みってひょっとしてホームシック?和食の機内食もおいしかった。 一つ腹立たしいことは、ドバイからの便は30分出発が遅れたのだが、通常は飛行中に取り戻すその遅れをパイロットは取り戻さず、関空には30分遅れのまま着いたこと。「MKスカイゲートシャトル」は到着予定時刻を1時間過ぎると、予約がキャンセルされてしまうと聞いていた。荷物が出るのを待って通関手続き、ここは何も疑われずスムーズに通った。あと15分。私はエスカレーターで4階へと向かう。「MK――――」が出るのはHゲートの横、だったはずだ。だがそこには車の影も形もなかった。空港ビルに戻り、職員に訊くと、「MK――――」の乗り場は1階だと言う。OH, my God!ここに来て見放すのかい。 大汗をかいてMKのブースにたどり着くと・・・もう10分ほど超過していた。事情を述べておそるおそる伺いを立てると・・・もっと遅れている予約客がいて、待ってる最中だと・・・助かった! その乗合タクシーでは、アメリカからの留学生らしい娘と一緒になった。長身だが、眼鏡をかけて親しみやすい顔立ちをしている。それもそのはず、彼女の母親は日本人なのだ。シカゴから来たと言った。ホームステイかと訊いたら、8月いっぱいは甲南大学のセミナーハウスに泊まり、9月からホームステイだと・・・いやー、実は私の妻は甲南大学を出ていて・・・話題がつながった。何?最後まで若い娘とからんでるって?まあまあ、もう少し待ちなさいって。 湾岸線を快適に車は飛ばしていた。私はいつの間にか、彼女の観光案内人と化していた。ここは、大阪南部、ここからが尼崎、この橋を渡ると西宮・・・ もし、出発前だったらこんなことは考えられない。明らかに、この旅が私を変えたのである。わずか10日の短期間で英語力がついたわけはない。それを使おうという前向きの気持ちが、遅まきながら身に付いたというわけだ。 「あれが六甲山だ。」と私は指さした。 「Oh, very beautiful!」 六甲山は夕映えの中にあった。あの山は世界に誇れる山だろうか・・・そんな思いが私の中にふと去来した。(完) |
|||
旅行記目次へ | |||
全体メニューへ |