![]() |
|
雲仙・島原 | |
2008年のゴールデンウィーク、私が向かった場所は雲仙・島原方面。雲仙普賢岳がその後どうなっているのか、知りたかった。 幸い山頂ではお天気に恵まれ、おだやかな山行を楽しむことができました。 島原もなかなか歴史を感じさせる街並みでした、 諫早干拓地にも寄ったのですが、それはまた環境教育研究会で・・・ |
|
![]() |
いかにも長崎らしい建物 |
ここから島原方面へ | ![]() |
![]() |
列車は一両 |
ここにはサッカーの名門・国見高校が | ![]() |
![]() |
島原駅は武家屋敷調 |
ゴルフ場から望む雲仙 | ![]() |
![]() |
登山道はミヤマキリシマ群落の中 |
上方から見た仁田峠 | ![]() |
![]() |
ロープウエィの向こうには有明海 |
火砕流の跡が見える | ![]() |
![]() |
ここが妙見神社 |
オオカメノキの花 | ![]() |
![]() |
普賢岳から望む平成新山 |
名前がわかりましぇーん | ![]() |
![]() |
普賢岳山頂は強風 |
このミヤマキリシマは見事な満開 | ![]() |
![]() |
雲仙温泉街が見えてくる |
ここがキャンプを張った白雲池 | ![]() |
![]() |
霧ではなく湯煙です |
火砕流災害の記念碑 | ![]() |
![]() |
何重にも砂防ダムが |
この護岸は土石流をのけて造られた | ![]() |
![]() |
むくやん屋敷のザボンです |
島原殉教者記念堂 | ![]() |
![]() |
島原城です |
ここが武家屋敷街の入口 | ![]() |
![]() |
道の中央に清流が流れている |
ムコ殿! | ![]() |
フォトギャラリーへ戻る | ![]() |
トップページへ戻る | ![]() |