![]() |
|
台南DUTY(高雄篇) | |
2017年3月26日、二度目の台湾はよいお天気で出迎えてくれた。 日本との温度差にとまどいながらも、1日目はウォーキング、2日目はサイクリングで高雄の街を満喫した。 あまり外国を意識せずに過ごせる・・・それが台湾南部の魅力かも知れない。 |
|
![]() |
高雄国際空港に降り立つ。 |
MRTに乗って三多商圏へ。 |
![]() |
![]() |
今回三連泊したファインホテル。 中国語名は好地方大飯店。 ベッドは一段高くなっている。 |
靴を脱いで上がるようになっている。 風呂は浴槽がなくシャワーのみ。 |
![]() |
![]() |
高雄の市街地。 台北と同じくバイクが多い。 |
街を流れる「愛河。 観光船が行き交う。 |
![]() |
![]() |
街角にこんな花。 ビワに似てるけど・・・ |
寿山の登山口にこんなタイル。 | ![]() |
![]() |
寿山動物園の入口付近。 この日は時刻が遅くて入れなかった。 |
寿山に咲いていた花①。 ツツジ科? |
![]() |
![]() |
これはおなじみ、ブーゲンビリアです。 |
忠烈祠も閉まっていた。 | ![]() |
![]() |
忠烈祠からの高雄港の眺め。 |
高雄のビジネス街が見える。 | ![]() |
![]() |
寿山中腹の祠。 |
胡蝶蘭のバックに高雄港。 |
![]() |
![]() |
何の門? |
「東京酒場」の看板が見える。 | ![]() |
![]() |
当然、信教の自由あり。キリスト教会がある。 |
日式拉麺店で夕食。 醤油ラーメンとキムチ付き唐揚げ。 |
![]() |
![]() |
2日目の朝食。 |
三多商圏駅前でレンタサイクルを借りる。 借り方が面倒。(要クレジットカード) |
![]() |
![]() |
何やら怪しいキャラクターが並ぶ。 |
「高雄物産館」に到着。 | ![]() |
![]() |
蓮池。 対岸に竜虎塔が見える。 |
ボートの練習中。 |
![]() |
![]() |
自撮りで一枚。(笑) |
高雄物産館のレストラン。 パンは食べ放題。 スペアリブと大根のスープ。 |
![]() |
![]() |
サラダはこんな感じ。 |
海老の鬼殻焼き。 初めて食べるのに懐かしい。 |
![]() |
![]() |
食後のカフェオレ。 |
道教のシンボル、鍾馗様はどこにでもいる。 | ![]() |
![]() |
こんなお寺も見慣れた。 |
孔廟である。 |
![]() |
![]() |
この奥にはやはり鍾馗様。 |
こんな通路を通って・・・ | ![]() |
![]() |
これが拡大図です。 |
蓮池にいたダイサギ? | ![]() |
![]() |
これはホテル? |
派手さを競い合っているかのようだ。 |
![]() |
![]() |
竜虎塔の竜から入る。 |
竜塔から虎塔へ渡る。 |
![]() |
![]() |
虎塔からの眺め。 |
本当に蓮が茂っている。 蓮根取りをしているようだ。 |
![]() |
![]() |
虎から出たところにくまモンもどき? いえいえ、「台湾ブラックベア」です。 |
寿山動物園にて。 暑くてライオンもぐったり? |
![]() |
![]() |
ここにも台湾ブラックベア。 |
ここにだけ自販機があった。 | ![]() |
![]() |
タイワンザルは、実は野生。 |
最後の夕食。 セブンイレブンで買った。 |
![]() |
![]() |
最終日に寄った自然植物園。 ここは展示館です。 |
幼稚園児が先生に連れられて来ていた。 | ![]() |
![]() |
植物園内に生息する野生のリス。 デカい。 |
ここは台湾式のファーストフード店。 | ![]() |
![]() |
高鉄(新幹線)の高雄駅。 |
これが路線図である。 | ![]() |
![]() |
車両はすべて同型だ。 |
これが実際に乗ったやつ。 | ![]() |
フォトギャラリーへもどる | トップページへもどる |