水族園のなかまたち | |
---|---|
職業柄、生徒を引率して行くことはあっても、一人で行くことはまずない。 日曜日の午後、ちょっとカメラかついで行って見ました。 館内は暗い上に、「フラッシュ禁止」のところも多く、撮影には苦労しましたが、まあ、こんなもんでしょう。 カメラはD40に、サーキュラーPLフィルターを装着している。動画が撮れなかったのは残念でした。 |
|
![]() |
シーズンオフとはいえ、さすがに日曜日。 子供連れの姿が多く見られる。 |
カメは子供達に大人気。 カメの方は不機嫌そうだが・・・ |
![]() |
![]() |
イルカにタッチするのは有料です。 |
アマゾンの魚。 食べごたえありそう・・・ |
![]() |
![]() |
大水槽の上にはウミウが・・・ |
模様としてみれば美しい。 | ![]() |
![]() |
アカウミガメが悠々と泳いでました。 |
サメとエイは仲良し? | ![]() |
![]() |
これはマイワシです。 |
このクエは療養中らしい。 | ![]() |
![]() |
干潟にはトビハゼやカニが隠れている。 |
サンゴの中には動いているものも・・・ | ![]() |
![]() |
ホヤの群生。 |
ミズダコはこれでも標準サイズ。 | ![]() |
![]() |
イカの目は何か怪しい。 |
ジェリーフィッシュという名前がぴったり。 | ![]() |
![]() |
これはエンゼルフィッシュの一種らしい。 |
中国の三大淡水魚の一つ。 | ![]() |
![]() |
これはアマゾンのガーパイク。 |
何やらタラっぽいが・・・ | ![]() |
![]() |
アザラシがウィンクしてくれました。 |
真田紐みたいで美しいが猛毒です。 | ![]() |
![]() |
これもウミヘビ。 |
アナゴ君は愛らしい。 | ![]() |
フォトギャラリーへ | 写真館トップへ |
須磨海浜水族園のHP |