にっぽんばし挽歌
 今を去ること20数年前、H高に転勤したばかりの私は、全くの「コンピューターアレルギー」であった。
 理系でありながら、コンピューターが使える文系や体育会系教師の後塵を拝することになった私はとうとう決意する。
 「俺も使いこなせるようになってみせる。」
 そのためにはまず、「自分の道具を持つ」これが私の昔から変わらぬ主義である。
 そりゃあ、ハードもソフトも消耗品ですらすべて職場の世話になって、「私はコンピューターが使えます」と標榜する人もいないではない。
 だが、私の場合、「賭けた元手を取り返す」くらいの気持ちがないと、出遅れた年数分を逆転するわけにはいかないと考えたのだ。
 そして、私は日本橋へ初上陸した。遙か雲の上の達人である同僚のT先生に店舗情報を教えてもらい、踏み込んだその領域はまさに資本主義の最前線。世間知らずの一教師など吹っ飛ばされそうな修羅場だった。
 今から考えれば、子供の玩具にもならないようなチャチなマシンに10の6乗の半分もの金額を投資し、私のコンピューターライフは始まった。
 それから、幾度この地に足を運んだろうか。当時浜甲子園に住んでいた私は、最初は野田阪神まで電車で行ってそこから歩いて往復するルートを取っていたが、そのうち、無謀にも自転車で往復するようになっていた。
 何故なら、交通費をかけていては、わざわざ日本橋まで行くメリットがないと考えたからだった。そのうち、ここにはトレーニング的要素も加味されるようになった。
 落っことしたら一巻の終わりの高い機器を、自転車の荷台に積んでそろそろ走っていたのが懐かしい。
 いつしかスペックマニアと化した私は、メモリーだのアクセラレーターだの、何とかプロセッサーだの、少しでも処理速度を上げてくれそうなパーツを求めてかけずり回った。当時高かったソフト類も、1円でも安い店を探したものだ。値切るのは苦手だったが・・・
 そのうち、マシンはNo2、No3、・・・と代を重ねていった。No5くらいまではここで買ったような記憶があるが、そのうち梅田や神戸方面にも量販店や専門店ができるに及び、神戸市東灘区に転居したこともあって、日本橋からは徐々に足が遠のいていった。

 だが、私の目を再び日本橋に向けさせるきっかけができた。それは阪神なんば線の開通である。これまで乗り換えないといけなかった日本橋までが、一本の電車(快速急行奈良行)によってつながったのである。
 これは一度行ってみないといけないと思った。HPのネタ収集の意味でも・・・
 そして、2009年7月のある日、私は魚崎から電車に乗ったのである。

 日本橋駅で降りる。難波の一つ向こうだから、ここは阪神なんば線でなく、近鉄なんば線ということになる。もちろん、できたてのきれいな駅である。大阪名物のホームレスもいない。
 階段を上がると見慣れた風景が飛び込んできた。ぱっと見は、10年前とイメージの違いはない。
 交叉点を南へ向かって歩き出す。
 黒門市場の構えは相変わらず。残念ながら、今も昔もここのお世話になったことはない。
 高島屋は、とうに廃業していると思っていたら、残っていた。デパート不況のこの時期にあっぱれなもんだ。
 さて、いよいよ日本橋でんでんタウンの核心部に入っていく。
 私がいきなり飛び込んだのは中古CD屋であった。何でまたここで、と言うなかれ。
神戸では漁り尽くした感もあるが、ここ大阪では全く違う品揃えが見られる可能性があるのだ。結局、3軒を回って6枚ゲットした。うち1枚はすでに持っているのとダブリで\500損したが・・・
 肝心の電器屋街だが、店の種類がまったく様変わりだった。ここの中核だったはずの家電店はほとんどが撤退していた。郊外の量販店に客を食われたに違いない。われわれより上の世代はもうここまで来ても何も得られないだろう。
 パソコン関係だが、私が最初にマシンを買った「OAシステムプラザ」は、「大阪本店」も「日本橋店」もなくなっており、撤退したのかと思っていたら、統合して一つのビルに入っていた。
 そして、かつてそれぞれ7・8号店くらいまで出店を競いあっていた「ジョーシン」と「ソフマップ」。この両者の競争は地元資本と東京資本の代理戦争と言われたものだ。だが、どちらも2・3個に店舗を減らし、細々と生き残っている感じ。
 一度は閉店したジョーシン系の「ディスクピア」がまた復活していたのは奇妙な感じ。DVD時代に入って風向きが変わったのか?
 日本橋の衰退を何よりも物語っていたのが、ソフマップ。かつては飛ぶ鳥を落とす勢いでったのが、今では中古品や周辺機器を中心にした品揃えで、狭い店舗に縮こまっていた。もちろん、新品も売ってはいるが、よくよ見ないとわからない状態。
 ソフマップの2号店は「アニメ館」に特化しているのだが、それすら地味でやる気のかけらも感じられない。秋葉の物まねでもいいから、もっと活気を出してもいいのに・・・
 結局、梅田や神戸にも出店した結果、価格体系もそちらに合わさざるをえず、ここに量販店を構える意義がなくなった、とそういうことなのだろう。
 
 「メイド喫茶」もあるようだが、50代のおじさんには敷居が高く、ちょっと冷やかしてみようとはとても・・・
 
 感心したのは、かつて私が絶大の信頼を置いていたジョーシンの「テクノランド」。
こちらは店構えも昔のままで、ハード・ソフトとも充実していた。以前は置いていなかった中古品もちゃんと取りそろえている。「大型プリンタ(プロッター)」や「お掃除ロボット」など、ここでしか見られない商品には、思わず目が釘付けになった。

 だが、欲しいものはほぼ入手しつくした感のある中高年ユーザーに、この街は今何を提供してくれると言うのだろう。
 何もかもが中途半端で、目指す方向性が何もない街になりつつある。
 大阪市長さんよ、ちょっとはポリシーを持ってこの街を再建してくれ。それが、老後の楽しみをちょっとこの街に託してみようかなという男の願いである。 

←近鉄日本橋駅のきれいなホーム
なぜかコンコースには「神戸コトブキ」の店が→
←これが黒門市場の入り口でーす。
 何でも安いでー
高島屋別館も風前の灯火?→
吉野家は昔からここにあったような・・・ 
←いよいよでんでんタウンだが、
 ジョーシンやソフマップの看板はどこ?
やっとでソフマップの青い看板が見えてきた→
だが数が少ない・・・・ 
←これはソフマップの店内。
 客も商品も寂しい・・・・
ソフマップ2号店は「アニメ館」になっていた→
だが、期待したメイド服のネエちゃんも立っていない 
←ジョーシンの「テクノランド」
 ずらりと並んだ大判プリンターは壮観
かのOAシステムプラザは昔ここにあったんだけど・・・→
←何と、こんな所に生き残ってました
たまには大阪に来るのもええなあ・・・→
フォトギャラリーへ 写真館トップへ