![]() |
|
はらむらペンション日記 | |
2011年夏は、久しぶりに八ヶ岳山麓へ。 ペンションに5泊6日し、ストレス発散、日頃のトレーニング不足を解消しようという試み。 お天気がパットせず、山頂方面はガスって見えないため、登山は中止し、もっぱら散策とジョギングを楽しんだ。 もちろん、写真も撮ってきました。みなさんもリゾート地の雰囲気を味わってください。 |
|
![]() |
今回の起点はこの茅野駅。 |
八ヶ岳中央実践農業大学校。 このバス停で降りる。 |
![]() |
![]() |
ここが五泊六日した「早川ペンション」。 外観はとても地味。 |
ダイニングルーム。 コミックがいっぱいある。 |
![]() |
![]() |
これが泊まった部屋。 何とベッドが3つもある。 |
空はもう秋の気配。 | ![]() |
![]() |
夕食の一例。 肉料理と魚料理が両方出る。。 |
朝食の一例。 ジャムが毎日変わるのが嬉しい。 |
![]() |
![]() |
イングリッシュガーデンのあるアンティークショップ。 休業中だが・・・ |
ここはレストランも営業している。 | ![]() |
![]() |
かわいい感じの建物が多い。 名前もかわいい。 |
庭もそれぞれ特徴がある。 | ![]() |
![]() |
戸外にベンチを置いている所も多い。 |
ここはあるペンションの「離れ」。 |
![]() |
![]() |
赤い建物はなぜか落ち着く。 |
青い建物もいいですね。 | ![]() |
![]() |
ここもお洒落です。 |
このペンションはギャラリーを兼ねている。 | ![]() |
![]() |
屋外で食事ができる所も。 |
ここもそうですね。 | ![]() |
![]() |
ハンモックが吊されている。 |
黄色い建物は珍しい。 | ![]() |
![]() |
立木も重要なアクセントです。 |
ここは工芸品店を兼ねている。 |
![]() |
![]() |
こんな蝶がいました。 |
八ヶ岳自然文化園。 ここはかなり大きな文化施設。 |
![]() |
![]() |
自然文化園の中にある 「まるやち湖」 |
でももう少し西にあるこの湖の方がきれいです。 | ![]() |
![]() |
蕎麦専門店で食べた 「冷し鴨南蛮」。 |
こんなせせらぎが至る所に。 | ![]() |
![]() |
蓼科湖畔の聖光寺。 |
山門をくぐると・・・ | ![]() |
![]() |
本殿(右)とギャラリー。 |
ここが蓼科湖。 | ![]() |
![]() |
レストハウス「湖乃美」で食べた昼食。 |
蕎麦畑の向こうに八ヶ岳。 | ![]() |
![]() |
フォトギャラリーへもどる |
![]() |
トップページへもどる |
![]() |