![]() |
|
淡路ファームパーク〜イングランドの丘〜 | |
ここには、まだ子供が小さかった頃、一度訪れた記憶がある。「淡路花博」のときには主会場となったのだが、行きそびれてしまった。元の会場に「イングランドの丘」を付け加えて、リニューアルオープンしたのは3年前。 D100もしばらくアクビしていることだし、ちょっくら行ってみようと思った次第。 だが、9月20日は残暑がきつく、「道の港西淡」バス停から往復14qを歩くという馬鹿なことをしたものだから、汗だくになってしまった。(なお、どうせ歩くなら「緑PA」からの方が近いということが後日判明。)まあ、トレーニングも兼ねているからいいんだけど。 会場は当然ながら緑豊かであり、食べ物コーナーも地場産品中心にバラエティに富んでおり、小さな子供向けのイベントも多い。だが、おじさんにはひたすら暑い一日であった。 |
|
![]() |
「道の港西淡」のバス停 三ノ宮から高速バスで1時間余り |
歩くこと1時間余り、田んぼの向こうにエントランスが見えてきた。 | ![]() |
![]() |
マツバボタンが満開でした。 |
これは昔からある温室です。背後はユーカリの林になっている。 | ![]() |
![]() |
温室を入ったところ。 |
温室内の熱帯植物。 初めてのマクロ撮影です。 |
![]() |
![]() |
これも熱帯植物。名前はわかりましぇーん。 |
これは「ロックガーデン」で撮影した花です。 | ![]() |
![]() |
ロックガーデンで撮影した「コムラサキ」。 ここにも塩害の影響が見られます。 |
ただのスイレンの花ですが・・・。 | ![]() |
![]() |
レストラン「プリムローズ」で昼食。 「ヒレカツカレーセット」\1000 自家製ヨーグルトがついているところが凄い。なお、ドリンク(アイスティー)も\250とリーゾナブル。 |
園内にはオーストラリアの動物が飼われている。これはワラピー。 | ![]() |
![]() |
これはエミュー。 |
ペリカンのつがいです。 | ![]() |
![]() |
もちろんコアラもたくさんいます。 |
「イングランドの丘」にはこのようなバスで移動できます。私はもちろん歩きましたが。 | ![]() |
![]() |
イングランドの丘は当然ながら イングリッシュガーデンになっています。 |
これはイベントホール。無料休憩所にもなっている。背景の里山がすばらしい。 | ![]() |
![]() |
「本物の」英国青年がシープドッグの実演を行っているところ。 |
羊が放牧されている牧場。 | ![]() |
![]() |
園内には大きな池があり、観光用のナローボートが停泊していた。 |
池では足こぎボートにも乗れます。 | ![]() |
![]() |
園内を巡る「ゆめハッチ」号。 |
奥まで来ると人も少なく落ち着いた雰囲気。 | ![]() |
![]() |
このサイロ?はダミーです。 |
イングリッシュガーデンもいいけど、背後の照葉樹林がここでは一番の自然 | ![]() |
イングランドの丘のHPはこちら。 | |
![]() |
トップページへもどる |
![]() |