筑波山と筑波学園都市 | |
言い訳になりますが、今回は悪天候で筑波山ではあまりいい写真が撮れませんでした。 その分、山を下りてから学園都市の植物園等で撮った写真をお楽しみください。 |
|
![]() |
つくばセンターの西武ショッピングセンター。 |
筑波駅は廃線を公園にしたもの。 | ![]() |
![]() |
筑波神社の参道。 |
男体山の頂上。 | ![]() |
![]() |
上にはこんな祠があります。 |
自然研究路は一周30分くらいのコース。 | ![]() |
![]() |
すごい霧で視界があまりありません。 |
ニリンソウが満開でした。 | ![]() |
![]() |
この花の名は知りません。 |
ミツバツツジも盛りです。 | ![]() |
![]() |
本当にガマの形をしたガマ石。 |
女体山の山頂。こちらが少し高い。 | ![]() |
![]() |
この岩の名は「大仏岩」。 |
この岩の名は「北斗岩」。 | ![]() |
![]() |
この岩の名は「出船入船」。 |
これは「弁慶の七戻り」。 弁慶も怖がるくらい、という意味? |
![]() |
![]() |
実の一つだになきぞ悲しき |
やっと筑波神社に降りてきました。 | ![]() |
![]() |
歌碑 筑波嶺の峰より落つる男女川 恋ぞ積もりて淵となりぬる |
筑波駅から見る筑波山。 | ![]() |
![]() |
ホテルから見た景色。 巨大ショッピングモールと 手前はラーメン店「壱番館」。 |
つくば市内は公共施設も ゆったりした敷地。 |
![]() |
![]() |
国立科学博物館 筑波実験植物園 |
ちょうどクレマチス展をやっていた。 | ![]() |
![]() |
クレマチス(白) |
クレマチス(紫) | ![]() |
![]() |
クレマチス(ピンク) |
シダの前葉体 初めて写真に撮った。 |
![]() |
![]() |
これはグレープフルーツです。 |
熱帯植物です。 | ![]() |
![]() |
サバンナ園の多肉植物。 |
サボテン園もあります。 | ![]() |
![]() |
この花の怪しい色は何だ。 |
筑波神社の茶店で。 「けんちんそば」。 |
![]() |
![]() |
ラーメン店「壱番館」の 「やわらか唐揚げ」。 |
同じく 「野菜たっぷりチャーシューラーメン」。 |
![]() |
![]() |
つくばエキスポセンターの遠景。 |
![]() |
![]() |