戸隠蕎麦忍者考〜高妻山・浅間山 | |
2009年10月、私は信州最後の百名山に旅立った。 長野から戸隠キャンプ場に入り、そこから日帰りで高妻山を往復。 ここでは、山頂としては初記録となる降雪に見舞われた。 名物の蕎麦を食し、次の日向かったのは小諸。 ここから天狗温泉浅間山荘(例の事件のとは違う)までテクシーで登る離れ業を演じ、テント泊後に狙ったのは登ったはずで実は登ってなかった浅間山。 本峰はやはり立ち入り禁止で登れなかったが、外輪山の縦走を果たして、カモシカ君とも遭遇できた最高の山行となった。 帰路、飼い犬の集団に襲われるというハプニングはあったものの、中棚温泉で至福のひとときを過ごした私は、当分訪れることのないであろう信濃の地を立ち去ったのでありました。 |
|
![]() |
戸隠牧場が登山口。 |
裏道を辿って「六弥勒」までワープ。 |
![]() |
![]() |
高妻山頂では雪がお出迎え。 |
やっとで高妻山の全貌が。 | ![]() |
![]() |
一不動の避難小屋。 |
天麩羅蕎麦にはおまけがついてきた。 | ![]() |
![]() |
♪小諸来てみーりゃーよー♪ なつくな!ちゅうの! |
林道を抜けてひたすら浅間山荘を目指す | ![]() |
![]() |
ここが浅間山荘の登山口。 |
牙山(きっぱやま)。 | ![]() |
![]() |
「火山館」の中はいい感じ。 |
白く見えるのは霜である。 | ![]() |
![]() |
アリゾナ砂漠のような光景が。 |
さっそうと現れ去ってゆく怪女。 | ![]() |
![]() |
ようやく本峰が丸ごと拝めた。 |
最後はカモシカ、タロー嬢とごたいめーん | ![]() |
![]() |
![]() |