みちのく三連弾 | |
2009年9月、五連休というめったにないシチュエーション。私は、懸案であった岩手県の三名山(岩手山、八幡平、早池峰山)に向かった。 台風が太平洋側を通過した直後、その影響も少なからずあったが、奇跡的にも山頂では降られない連続記録を伸ばすことができた。 やや浅いものの紅葉も見事で、快適な山行だった。特に岩手山はオススメです。 |
|
![]() |
盛岡はけっこう都会である。 |
松川温泉には、地熱発電所がある。 | ![]() |
![]() |
霧の中に浮かぶ「鬼ヶ城」。 |
霧が晴れて下界が見えてきた。 | ![]() |
![]() |
不動平の避難小屋は小ぎれいである。 |
噴き上げる霧の中、岩手山を征服。91番目。 | ![]() |
![]() |
西側は晴れているのに・・・ |
八合目避難小屋から望む岩手山。 もう完全に霧は上がった。 |
![]() |
![]() |
ひっそりとたたずむ御釜湖。 バックは岩手山。 |
御田代湖は幻想的な湖水をたたえている。 | ![]() |
![]() |
紅葉もだんだんと深まっている。。 |
噴煙と苔と枯木。 | ![]() |
![]() |
中腹の紅葉は鮮やかの一言。 |
翌朝、樹海ラインから望む雲海と岩手山。 | ![]() |
![]() |
樹海ラインは八幡平に続いている。 |
太古の息吹には熱水が噴出していた。 | ![]() |
![]() |
藤七峠で一服。。 |
高くなくても92番目の頂上です。 | ![]() |
![]() |
八幡沼の全景。 |
湿原と池塘。 | ![]() |
![]() |
翌朝、宮古行きの始発バスに乗る。 |
これが早池峰山登山口のゲート。 | ![]() |
![]() |
五合目の鳥居とドラ。 |
8合目の標識。 | ![]() |
![]() |
避難小屋が見える。 |
早池峰山頂では雨が上がっていた。 | ![]() |
![]() |
下山は別のルートをとる。 |
美しい渓流。 | ![]() |
![]() |
平津戸駅に降りてきた。 |
最後は盛岡ラーメンでシメ。 | ![]() |
![]() |
![]() |