えちご三連荘
 2010年夏、北海道遠征であと「4」に迫った私。
 だが、フィニッシュの前に立ちはだかるのは新潟県の三つの山。
 8月末、この三つを退治して「リーチ」をかけようと、新潟行きのバスに乗った。
 決して油断していたわけではない。実際、北海道・トムラウシ岳で重い荷物に苦戦した経験から、今回はテントもやめ、炊事用具もはずし、カメラもS500一本に絞って、およそ半分の重量に減らしたのだ。
 だが、史上空前の猛残暑はここ新潟でもハンパではなかった。スタートの越後駒ヶ岳で、私は熱中症に襲われ、遭難寸前の状態に追い込まれる。
 しかし、ここを何とか持ちこたえ、残る二つ(巻機山、苗場山)もクリアすることができた。
 前半ほとんど何も食べられなかった反動か、後半は美味しいもの食べまくりの旅になった。さて、究極の食物とは・・・何だったのか。
上越新幹線で浦佐に向かう。。
これ、一体何と読む?
登山口、この謎の正体は?
雪見の松から八海山の雪渓を望む。
悪戦苦闘の末、ついに越後駒ヶ岳山頂が・・・。
疲労困憊で、苦笑するしかない。
朝の越後駒ヶ岳と避難小屋。
朝の尾根。
八海山がくっきりと見える。
これがホテル「魚とし」。
でも下には「旅館」って書いてある。
このご馳走で元気を回復した。
巻機山の登山道は広く、明るい。
まだ若いブナ林。
巻機山の避難小屋。中はきれいだった。
98番目はあっけなく陥落。
でもここが本当の山頂らしい。
山頂付近には池塘がちらばる
名称不明の花①。
何とかチドリ?
下山後の愉しみは「山菜たっぷり蕎麦」。
二泊目のディナー。
何と、蟹がまるごと一匹。
ほくほく線の電車は可愛いデザイン。
津南での宿は「深雪会館」。
小赤沢のバス停付近。
ここから林道に入る。
一合目にある「大瀬の滝」。
三合目の駐車場から山道に入る。
鎖場もあるでよ。
名称不明の花②。
何とかナデシコ?
そして、湿原に達した。
美しい高層湿原が広がる。
ゆったり、広々としている。
99番目の山頂は小屋の裏の地味な場所。
最後はカレーで締めだ。
津南駅構内の温泉につかって帰る。
近ごろの百名山に戻る 写真館トップへ