鳥海月朝日
 今回は山形県の誇る3つの山を訪ねた。万年雪をいただき、雄大に空に聳える鳥海山。信仰の山であり、ゆったりと裾野を拡げる月山。「深山」という言葉がぴったりで、豊かな自然の残る朝日岳。どれをとっても百名山にふさわしい立派な山である。
 もちろん、すべてが晴れというわけにはいかず、月山では雨に叩かれた。それでもこの山行は深い感動と想い出に包まれたものになった。
 朝日岳で仰ぎ見た濃い青空と、ニッコウキスゲの橙のコントラストを私は一生忘れないであろう。
 そして、G1はまたしても私に貴重な写真を数多く確実に残してくれた。私はこのカメラを「イチロー」と名付けたいくらいである。 
酒田駅で買った駅弁。さすがに米どころ。
酒田駅から各停に乗り込む。この駅の着メロは
「夜明けの歌」
鳥海山行きのバスはこの駅の300mほど北から
出る。それを知らず乗り遅れそうになった。
「とよ」の湿原。ニッコウキスゲと巡り会った。
可愛い地蔵。この山系にはこのような小さい地蔵が
多い。
鳥海で泊まった御浜小屋。あまり大きくない。
天候はどんどんよくなり、鳥海山頂が見えてきた。
頂上直下の岩場。もう少しだ!
鳥海山頂にて日本海をバックに。
「胎内くぐり」中には小さいながら祠がある。
しっかりお参りしてきました。
行者岳方面から望んだ山頂。右下に小屋が見える。
遠く見えているのは月山。独特の山容だ。
御浜小屋の直下にある鳥海湖。火口湖である。
遠くに男鹿半島が霞んで見える。
えっ?これが\1300の夕食?
漬け物が4種類ついてるだけ。
左上のミネラルウォーターは\500(下界の4倍値)
日本海に照り映える夕陽。
滝をバックにムシカリの実
鳥海南麓には滝が多い。
美しいブナ林も。
またまた滝が。
どこまで行っても滝。
二の滝の登山口にはこんな立派な水場や
美しい水洗トイレが完備している。
この駅まで必死で走り着いた。
月山の八合目小屋付近。赤く見えるのは風ぐるま。
魔除けの意味か。
雨だったが、ここでもニッコウキスゲは美しかった。
仏生池小屋は何とホームページを持っている。
私と同じhomepage3..nifty.com!
(このドメインはすでに廃止されました)
いろんなものを売っているが、やっぱり高い!
仏生池をバックに。派手な風ぐるまが地味な景色に
アクセントを与えている。
なぜかキティちゃんがいる。
仏生池小屋の立派な寝具。この山小屋は風呂にも
入れてくれ、まるで民宿並み!
月山神社入り口にて。この中が山頂だが、入るには
祈祷料として\500とられる。
月山麓の「森の泉」。美味しい湧き水が・・・
こんなテーブルとベンチもある。
ちょっとお茶でも湧かしたくなる。
志津付近の湖水。息を呑むような緑。
弓張平公園は陸上競技場、体育館などを備えた
総合運動公園。
月山口のドライブインで食べた「ヒレカツ定食」。
たまにはいいもの食わんと・・・
月山湖。橋は山形自動車道。
この向こうに大井沢温泉がある。
民宿「さくお」のお茶請けは何と黄桃まるごと1個!
温泉「湯ったり館」は歩いて5分。
この豪華な夕食を見よ!
山菜づくしに岩魚の塩焼き。
これにまだ天麩羅と夕顔汁がつくのだ。
米は「麝香米」。
日暮沢小屋。ここが朝日連峰の登山口。
3階建てなのが凄い!冬季の積雪量が想像できる。
この色はデジカメでないと絶対に出ない。
「さくお」の若奥さんが作ってくれたお弁当。
この日のパワーの源になった。
小朝日岳山頂にて。バックは大朝日岳。
カメラマンが上手い!
大朝日岳。お天気も上々だ。
この青空とニッコウキスゲの配色を見よ!
これぞ自然の芸術。
ホールドアップじゃない!
55番目の百名山と主張しているのだ。
タカネマツムシソウの群落。
バックとの対比がいいでしょ!
こんな雪田が至る所に残る。
ミヤマシシウドが深い緑のバックに映える。
狐穴小屋には山形新聞の報道班が。
GPS携帯で画像や記事を送信している。
流石プロって感じ。
以東岳から望む大鳥池。なるほど鳥の形をしてる。
大鳥池には幻の怪魚「タキタロウ」がいるという。
タキタロウ山荘。右に見える管理人のおじさんが
話し相手になってくれた。
泡滝ダム。
やっとでここにたどり着いた。
泡滝ダム下のバス停。
青いビニールシートの屋根がある。
かたくり温泉「ぼんぼ」。
総合福祉施設である。
これでこの旅も終わりです。
近ごろの百名山へ
 写真館トップへ