雪の甲武信岳・浅緑の大菩薩嶺
 2006年のゴールデンウィークは、前後に休みを置いて余裕のある日程が組めた。今回は山梨県完全制覇を目指して甲武信岳と大菩薩嶺。大菩薩嶺は何年越しかでやっと挑戦がかなった。
 この二つの山、いろんな意味で対照的だった。山奥深く、雪だらけで山小屋がコミコミだった甲武信岳。人里から近く、すっかり春の装いで、小屋は超デラックスでゆったり過ごせた大菩薩。プチブルな私はついつい後者に軍配を上げてしまったのだが・・・
登山口の西沢渓谷はちょうど桜が満開。
登山道から見えるのは本峰ではなく前衛峰。
やがて道はアイスバーンになり、
アイゼンが必要になった。
雪が増えてきたが、却って歩きやすい。
トウヒやツガのプロムナード。
木立の向こうにいよいよ甲武信の本峰が・・・・
甲武信小屋は雪の中。
超満員のギューギュー詰めでした。
山頂から見えるは国師ヶ岳(左)と
昨年行った金峰山。
69番目でーす。
下山道から見た富士山。
シャクナゲのトンネルです。
まだつぼみもついていません。
ミツバツツジはどこでも満開。
ここからが後半戦。
「一葉の道」を歩いて大菩薩嶺へ。
慈雲寺のイトザクラ(天然記念物)。
モモ畑。
大菩薩登山口の茶店。
テンナンショウ?マムシグサ?
インチキ生物教師の私には・・・
サメ岩と名付けました。
この看板に・・・陥ちた。
やっとでロッヂ長兵衛が見えてきた。
一同頭が高い、控えい、控えい。
これが噂の山菜天麩羅盛り合わせなるぞ。
これが夕食。
五目ご飯にクリームシチュー、アマ?の
おひたし(ロッヂのサービス)、そして
松茸の味お吸い物!
上日川峠の落日。
今夜の寝床はこんなに豪華だ!
登山路に柔和な表情でたたずむ地蔵。
ひなびた感じの富士見小屋。
富士見小屋からの富士山、さすが。
大菩薩嶺より有名な大菩薩峠だ。
大菩薩嶺への縦走路。
賽の河原の避難小屋。
ここからの富士もまた見事。
大菩薩嶺は70のキリ番。
ここへ下りてきました。
この峠からも富士が・・・
山奥にドライブウェイは奇妙なミスマッチ。
ヤマブキの花は不稔性?
最後はやっぱり温泉で〆。
近ごろの百名山に戻る 写真館トップへ