谷川岳の遭難碑(S500)フルサイズ画像はこちら | |
舞台は変わって、谷川岳。 2000mにも達しない標高でありながら、「魔の山」と呼ばれてきた。 この山の恐ろしさは数々の文学作品でも読んでおり、先入観が多々あった。 にもかかわらず、雪が降ったのが直前であったため、アイゼンもピッケルも用意できていない。 何もなしでは不安なので、前夜泊まった土合山荘の庭先に転がっていた竹の棒を持って行った。結果的にはこれが大正解となる。 登りはさほどの雪もなく、順調に山頂まで詰めることができた。 もっとも、楽をしようと思えば、ロープウェイがかなり上まで行っているのだが、「登りでは極力乗り物を使わない」は私のポリシーである。(下りは苦手なので、ときどき使っちゃう) 問題は帰りだった。そのまま来た道を引き返せば、何の危険もないのだが、私の中途半端なヤマノボラー魂がそれを許さなかった。 山頂を越えて縦走して別ルート(上級コース)を下る。百名山も90に迫ろうという者が、安易な道を選んじゃいかん、と・・・ その途中で出逢ったのがこの遭難碑である。この日が11月2日。遭難の記録は54年前の11月3日である。 詳細は、遭難碑から読み取ってほしい。温暖化以前にはこの時期にも多くの遭難者が出ていたのか・・・ . この岩の形といい、背景といい、とても気に入っている写真である。何よりドラマをはらんでいるところがいい。 幸い私は雪の残る上級者コースも無事クリアし、生きて下山することができた。 |
|
雪の十枚へ戻る | トップへ戻る |