南アルプス・夕日に染まる積乱雲(G5)フルサイズ画像はこちら
 塩見岳の登りはけっこうきつく、途中で脈が乱れるほどだった。
 何とかここを制して次に向かったのは、荒川連峰。

 だが、この道のりは長かった。
 天候は霧、冷たい風が全身の熱を奪う。
 やっとの思いでたどり着いたのは、小河内岳避難小屋。
 避難小屋と言っても、ちゃんと管理人がいて有料である。カップ麺やアルコールなども提供してくれる。
 「東海フォレスト」という会社が委託を受けて営業しているようだ。

 管理人さんはアラフォーの気さくな人。言葉が関西弁なのを指摘したところ、奈良県出身だという。
 この夜の宿泊者は私の他に、アラサーくらいの青年、アラセブくらいのおじいちゃん。
 青年は、この日はたまたま連れに振られて単独行になった山マニア。
 老人は、ここへはしょっちゅう機材担いで上がってくる自称「山岳写真家」。

 その夜はいろんな雑談に花が咲いた。例えば・・・
 「熊ノ平小屋の奥さんはポーランド人で、食事や弁当がすごくいいと山渓に書いてあったのを読んだ記憶があるんですが、実際には食事はショボくて、奥さんらしい人はいなかったんですが?」と私。
 「私がここへ来てからは熊ノ平小屋の奥さんが外人だって聴いたことはないですね。」と管理人。
 「ボクがちょっと前あの小屋に泊まったとき、誰かが奥さんの話をして、主人が『あんな毛唐、追い出してやった。』とうそぶいてましたね。」と青年。
 それで謎が解けた。厨房で働いていた息子らしい人物はどう見てもハーフっぽかったし。

 日没前、管理人が窓の外を指さし、「今日の夕焼けはきれいそうですよ。」と言う。
 みんなそれぞれカメラをかついで屋外へ・・・
 そのとき撮った写真がこれ。(前置き長くてすみません。)
 「息を呑むような夕焼け」の写真をまだ撮れないでいる。
 せめてこの写真が一里塚になりますように・・・
   
 紅の十枚へ戻る  トップへ戻る