湯ノ湖の紅葉(D100)フルサイズ画像はこちら
 男体山から奥白根山を制した帰り、私は戦場ヶ原から中禅寺湖までの道のりを歩いていた。
 10月の三連休といったら、山の上はともかく、このあたりではまだ紅葉のピークには少し早い。

 でもこの湯ノ湖の周辺では、遠くからでも目を惹く色が観光客にアピールしていた。

 友人のH氏いわく、
 「紅葉って、いわば死にゆくものじゃないですか。なのにわれわれは何で美しく感じるんですか。おかしくないですか?」

 それに対する私の答
 「紅葉の色って、いうなら実りの秋の象徴で、植物が動物に今が食べ時って教える意味があるんじゃないかな。だから人間はじめ動物はこの色を見ると食欲が増すと同時に、心が動くのですよ。」

 H氏はそれでも納得がいきかねる様子だったが・・・

 上記の答には、私自身100%自信があるわけではない。アントシアンやキサントフィルなどの色素は、単にクロロフィルの分解産物で、それを目印に動物は行動しているに過ぎない、と言う人もあろう。
 カラスやニホンザルは、紅葉を見て感動することはないのだろうか・・・ 

 紅の十枚へ戻る  トップへ戻る